SDGs( エス・ディー・ジーズ) とは、2015 年に国連サミットで採択された
「Sustainable Development Goals」の略称で、日本語では
「「持続可能な開発目標」を意味します。
「2030 年までに持続可能でよりよい世界を
「目指す国際目標であり、17 のゴール・169 のターゲットから構成され、
「地球上の「誰一人取り残さない」ことを誓っています。
ネッツトヨタ高知の取り組み
環境への取り組み
- ハイブリッドカーやプラグインハイブリッド、電気自動車、燃料電池車の販売によりCO2 低減に取り組んでいます。
- 太陽光パネルの設置、LED 照明の利用で節電に取り組んでいます。
- 廃棄物を分別し、適切な処理を行っています。
- クールビズ・ウォームビズに取り組み、エアコン稼働時間の削減に取り組んでいます。
社会・地域貢献への取り組み
- 各警察署と協力し、交通安全教室を開催し、安全運転啓発に取り組んでいます。
- こども110 番のお店に登録し、地域の子どもたちを犯罪から守り明るい未来社会を目指します。
- ウェルキャブステーションを設置し、すべての人の快適で素敵な暮らしをサポートするために福祉車両を取り扱っています。
- 障害福祉サービス「ふわふわパン工房 奏」さんのお菓子を来場者プレゼントとしてお客様にお渡ししています。
人権・労働への取り組み
- 雇用・教育・昇進・福利厚生などあらゆる雇用条件で差別しない体制を構築しています。
- 業務を効率化し時間外労働削減に取り組み、仕事と家庭の両立の推進などの職場環境づくりに取り組んでいます。
防災への取り組み
- 災害用保存水・非常食の備蓄をし、災害に備えています。
- 営業期間中の災害を想定し、全従業員分の防災非常袋を準備しています。